aokapapaのブログ

子育てブログです

0歳からでも遊べる知育ジム‼️

「赤ちゃんのおもちゃって何がいいんだろ」

 

「寝ながら遊べるおもちゃないかな」

 

そんな事思うパパママいますよね‼️

 

知育ジムなら、身動きが取れない赤ちゃんでも遊ぶことが出来ます‼️

 

商品を貼っておきます。

【楽天市場】【オンライン限定価格】うちの赤ちゃん世界一 スマート知育ジム&ウォーカー【送料無料】:トイザらス・ベビーザらス

 

 

知育ジムの特徴

 

f:id:shinsuke0929:20240413210011j:image

 

折りたたむ事が可能です。
必要なときにサッと折りたたんで約15cmの隙間に収納できるので、 お部屋の中で邪魔になりません。もちろん工具不要です!
 

 

 

f:id:shinsuke0929:20240413210333j:image

 

0ヶ月からすぐに遊べます!
おめめ釘付けの吊下げモビールだけでなく、新生児からすぐに手が届くサイド位置にもおもちゃが搭載されています。

 

 

f:id:shinsuke0929:20240413210456j:image

 

タイヤロックを外すと歩行器に変身!
1歳を過ぎたら、押し歩きで大活躍。新生児からの発達に合わせて長~く使えるから、コスパ抜群です!

 

 

まとめ

 

・0ヶ月から大きくなるまで、長く遊ぶ事が出来ます。

 

・安価の為、初めてのおもちゃにおすすめです。 

 

・歩行器にもなり、おもちゃ脱着が出来るので、遊びのバリエーションが多く飽きず遊ぶ事ができます。

 

是非参考にして下さい!

 

歩行器が忙しい主婦さんを助けます‼️

「家事をしないといけないのに、子供から目が離せない」

 

「トイレに行きたいのに、行かせてくれない」

 

そんなことありませんか❓

 

歩行器がその悩みを解決してくれます‼️

 

 

目次

 

赤ちゃん用、歩行器とは

 

使い始めるタイミング

 

歩行器のメリット、デメリット

 

まとめ

 

 

赤ちゃん用歩行器とは

f:id:shinsuke0929:20240412204026j:image

 

・ 歩行器は、自分で歩けない赤ちゃんの歩行をサポートするアイテムです。赤ちゃんの体を支えるドーナツ状のテーブルの中心に赤ちゃんの足を入れるシートが設置され、足元には車輪が付いており、転倒を防止しながら一人歩きができる仕組みです。

 

 

使い始めるタイミング

 

・ 一般的に歩行器の対象年齢は、生後7カ月以上とされていますが、あくまでも個人差があるので、月齢だけでなく赤ちゃんの成長に合わせて使うことが大切です。具体的な目安は腰がすわり、安定しておすわりができるようになった段階。使うタイミングが早いと筋肉の発達に影響を与える恐れがあるため注意が必要です。

 

 

歩行器のメリット、デメリット

 

メリット

 

・ ハイハイやおすわりよりも赤ちゃんの目線が高くなり、部屋を自由に移動する楽しみを味わえます。遊ぶことで適度な刺激を受けて、機嫌が良くなる場合もあるようです。また、赤ちゃんが転ぶ心配が少ないため、大人が見守る中で一人遊びができる点もメリット。赤ちゃんを支える必要がないので、兄弟姉妹のお世話や家事をする際にも便利です。

 

・ 長期間にわたり使い続けると、本来ハイハイやつかまり立ち、伝い歩きなど自らの力で付くはずの筋肉が付かないため、体の発達に影響を与える恐れがあるといわれています。歩行器に頼った歩き方に慣れ過ぎないよう、使用時間に注意し、おもちゃとして上手に活用するといいと思います。

 

・大きくなると、自分から乗ったり降りたらするようになるので、注意して下さい。

 

まとめ

 

商品を貼っておきます。

【楽天市場】歩行器 ベビーウォーカー てくてくウォーカー ブルー 赤ちゃん 幼児 ベビー ベイビー 折り畳み 折りたたみ 高さ調節 ストッパー付き 室内【ジェーティーシー JTC】:BABYISH

 

 

・私の子供は1歳半ですが、今でも自分で乗って遊んでいます。

 

・おもちゃが付いているタイプ、付いていないタイプがありますが、おもちゃが付いているタイプをおすすめします。

数種類のおもちゃが付いている為、飽きずに遊ぶことが出来ます‼️

 

・おもちゃを外すとテーブルになるので、気に入って降りなくなっても、歩行器でご飯を食べさせる事も出来ます‼️

 

 

興味があれば参考にして下さい。

 

安価で七田式でやる事を一部おためしできます‼️

「七田式、始めたいけど高いんだよな💦」

「七田式って何やるんだ❓」

そういった方に、安価で七田式のフラッシュカードがお試しできるので紹介します‼️  

 

以前、紹介した七田式の記事を載せておきます。

https://aokapapa.hatenablog.jp/entry/2024/04/09/210608

 

 

 

目次

 

1.フラッシュカードとは

 

2.フラッシュカードで何が身につくのか

 

3.お試しのメリット、デメリット

 

4.まとめ

 

1.フラッシュカードとは

f:id:shinsuke0929:20240411194143j:image

 

・絵や文字などが書かれたカードを発声しながら高速でめくっていく教育法です。

 

2.フラッシュカードで何が身につくのか

 

・1秒以下の高速で絵や文字を見せることで、言語や論理的思考を得意とする左脳での判断が追いつかず、視覚理解を得意とする右脳が活性化されると言われています。

 

3.お試しのメリット、デメリット

 

メリット

 

・七田式に申し込まなくても、安価でお家でやることが出来る。

 

・安価の為、無理して続ける必要がない。

 

・子供と触れ合う時間を作ることが出来る。

 

 

デメリット

 

・お試しの為、フラッシュカードの枚数が少ない。

 

 

4.まとめ

 

商品を貼っておきます。

【楽天市場】七田式カードフラッシュおためしセット 【しちだオリジナル・右脳教育】☆★:しちだ・教育研究所

 

・私の子供も、このお試しから始めました。

毎日やっているうちに、今では自分からやってほしいと言うほどハマっています。

 

子供の基礎は3歳までにほとんど決まると言われています。

何もしていないって方など、少しでも興味を持たれた方は、是非参考にしてみて下さい。

 

これやれば夫婦仲安泰‼️

「子供が産まれてから、夫婦仲が悪くなった、、、」

「仕事から帰ると、奥さんの機嫌が悪い」

 

そんなことありませんか?🤔

 

 

この記事を読めば、夫婦仲は壊れません‼️

 

 

目次
 

どうしたら仲良くできる?

 

1.感謝の言葉を伝える

2.積極的に家事をする

3.子供の話をする

4.奥さんの話を聞く

 

NGな事

 

1.なんでも奥さんに頼る

2.子供と遊ばない

3.土日に1人で出掛ける

 

まとめ

 

どうしたら仲良くできる?

 

1.感謝の言葉を伝える

f:id:shinsuke0929:20240410214132p:image

 

・家の事を子供を見ながらやる事は本当に大変な事です。 

・家に帰ったら、まず「家のことありがとう」と伝えて下さい。

・感謝を伝える事は簡単なことですが、中々言えない物です。

 

2.積極的に家事をする

f:id:shinsuke0929:20240410214303j:image
  

・家にいる時、ぼーっとしてるのではなく、洗濯や掃除等をやりましょう。

日々、子供の事で疲れている奥さんに、旦那さんがいる時くらい少しでも休ませてあげましょう。

 

※家事をやる時は、奥さんにやり方を確認して下さい。

毎日、家事をしている奥さんにはルールがあります。

違う事をやってしまうと逆にイラつかせてしまうので注意して下さい。

 

3.子供の話をする

f:id:shinsuke0929:20240410214602j:image

 

・奥さんは旦那さんに頼りたい物です。

しかし、頼ることが出来ず子供に対しての責任を、奥さん1人で抱え込むことになるので、自分の意見を考え話し合いましょう。

子供の事を押しつけっぱなしにすると夫婦仲は悪くなります。

 

4.奥さんの話を聞く

f:id:shinsuke0929:20240410214800j:image

 

・奥さんは話が通じない子供と、1日中ずっと一緒にいます。

 

話が通じない相手と、ずっと一緒にいる事は、すごくストレスが溜まる物です。

 

家に帰ったら、嫌がらず、奥さんの話を聞いてあげて下さい。

 

 

NGな事

 

1.何でも奥さんに頼る

f:id:shinsuke0929:20240410215009j:image

 

・奥さんは家事で疲れているので、自分で出来る事は自分でやって下さい。

 

2.子供と遊ばない

f:id:shinsuke0929:20240410215121j:image

 

・旦那さんがいない間、ずっと奥さんが子供の相手をしています。

子供の相手をする事は、とても体力が必要です。

旦那さんがいる時は、奥さんを休ませて上げて下さい。

 

3.土日に1人で出掛ける 

f:id:shinsuke0929:20240410215352j:image

 

・旦那さんも、毎日お仕事で休みの日くらい、遊ばせてと思うと思います。

奥さんには休みがないので、一緒に出掛ける等、家族に時間を掛けると夫婦仲は円満になると思います。

 

 

まとめ

 

・子育てに関して、奥さんと比べて旦那さんは遅れるもんだと思います。

 

だからといって、家族のことについて寄り添わないのは違うと思います。

 

夫婦円満でいたいと思うのであれば、家族の事を考える事が大切だと思います。

 

七田式とは? 

七田式」子育てをしていれば、1度は耳にしたことがありますよね。

 

・「七田式気にはなるけど、、、」

・「子供の教育って何をすればいい?」

・「子供は勝手に育つよ」

・「子供との接し方がわからない」

 

 

上記の事を思っているパパママいませんか?

実は、私も子育てに関して何をしていいかわかりませんでした。

 

この記事を読んで頂ければ、上記の問題を解決します。

 

七田式のURLを貼っておきます。

https://www.shichida.co.jp/mugendai/

 

目次

 

  1. 七田式とは
  2. 七田式で得られる能力

 

  ・徳育とは

  ・知育とは

  ・体育とは

  ・食学とは

 

 3. 七田式をやるメリット

 

  ・子供の能力が伸びる

  ・親子で楽しめる

  

4. 七田式のデメリット

 

  ・月謝、教材費が高額

 

5. まとめ

  

 

 

七田式とは、「徳育」「知育」「体育」「食学」の4つ柱で、お子さまの才能を開花させる教育法です。

 

徳育とは

「社会(その国、その時代)が理想とする人間像を目指して行われる人格形成」の営みとし、幅広い知識と教養、豊かな情操と道徳心、健やかな身体を育むという、知・徳・体の調和ある人格の完成を目指す教育

 

知育とは

  • 知育

遊びなど楽しく学べる機会を通じて、判断力や創造力、推察力といった知的能力を育むことを目的とした教育

 

体育とは

  • 体育

適切な運動の実践を通して身体の健全な発達を促し、運動能力や健康な生活を営む態度などを養うことを目的とする教育。

 

食学とは

  • 食学

「食」を正すことによって、真っ先に変化を感じるのは体よりも「心」です。
特に子供ほど敏感で、落ち着きがない、集中力がない、イライラしやすいなどといったよくある子供の困った症状が、「食」を変えただけで大きく改善されるものなのです。

「食」を通じた子育てのサポート。

 

七田式をやるメリット

 

 ・多数の教材で子供が飽きることなく、取り組むことができ、教材にあった能力を伸ばすことができます。

 

 ・仕事で忙しいパパでも、休みの日または仕事帰りに子供との時間を作ることが出来ます。

 

 ・子供の成長を実感することが出来ます。

 

 

七田式のデメリット

 

・受講料が高額

 

教室

対象年齢 0歳6ヶ月〜6歳

レッスン時間 1回 50分

レッスン回数 年間 43回

入室金 11,000円 

受講料(月額)15,400円

休室金(月額)4,400円

 

年会費 77,000円~486,200円


※1 入室金は、新規入室時のみ必要です。お子さまお一人が複数のコースを受講する場合は、入室金11,000円、ご兄弟が入室される場合は、お二人目より割引が適用され、5,500円となります。


※2 幼児コースを休室される場合は、休室期間中幼児コースの休室金として月額4,400円を申し受けます。

 

※3 別途教材費、教室維持管理費が発生します。

 

通信プラン

1年教材セットプラン 110,000円

半年教材セットプラン 55,000円

 

まとめ

 

私の子供も通信プランをやっています。

 

私自身、出張が多い為、子供と接する時間が短いです。

それでも七田式を始めて、子供と接する時間を作れるようになりました。

 

私みたいなパパママは他にたくさんいると思います。

同じような境遇を持っている方に少しでも参考になったら嬉しいです。

 

 

子供がハマるアニメ紹介

子供が何も興味を持たない💦

家事をしたいのに全然家事をさせてくれない💦

下記のアニメを見せてみて下さい‼️

 

 

  •  Bebefinn(べべフィン) 

Bebefinn(べべフィン)とは、韓国の企業が出しているYouTubeチャンネルです。

赤ちゃんから英語を触れさせるのに最適なアニメです。

https://www.youtube.com/channel/UC-cY4X2sLECUhishGNiyofQ

 

6匹の子犬たちからなるチーム「パウ・パトロール」が、彼らの住むアドベンチャー・ベイで起こったさまざまなトラブルに立ち向かいます。

 

誰もが知ってる王道のアニメですよね!

 

  • しまじろう

しまじろうと言えば、こどもちゃれんじですよね!

私の子供も大好きなキャラクターです。

 

乗り物が好きな子供に大人気なキャラクターですね!

 

これらの作品が子供に興味をもってもらえるアニメです‼️

 

 

是非困った時に見せてみて下さい。

 

 

他にこの作品も子供好きだよっていう物があればコメント下さい🙇‍♂️

子供を泣き止ますならこの曲‼️1発で泣き止みます‼️

赤ちゃんが急に泣き出す。夜泣きで全然泣き止まず睡眠不足、、、

パパママなら誰にでもありますよね💦

 

率直に言います。 YOASOBIさんのアイドルを流して下さい!

 

下記に動画のURLを貼っておきます。

https://orcd.co/yoasobi_idol

 

なぜこの曲で泣き止んだのかは私自身もわかってはいませんが、ほとんど確率で泣き止みます。

 

困った時に最後の切り札として是非使ってみて下さい!

 

 

他にも泣き止ますのに効果のある曲を紹介します。

定期的なリズムの音が心拍を整える効果があるため、泣き止む子が多いです。

https://www.youtube.com/watch?v=3V_IF2E0Fpk&t=0s

 

  • 子守唄

癒しのメロディと歌詞が心地よく、落ち着きを与えられます。

https://forms.gle/Mhyy64hyybYPL5Bq9

 

  • 海の波音 

水音や波の音は自然な音で、ストレスを和らげる効果が期待できます。

https://www.youtube.com/watch?v=5CjxaMYRLxw&t=0s

 

  • ピアノのゆっくりとしたメロディ

クラシック音楽の中でも、ピアノソロのゆったりとしたメロディは子供に優しい音色です。

https://www.youtube.com/watch?v=qolLFVKADwA&t=0s

 

  • ママの心臓音 

胎内で聞いて慣れ親しんだ音は癒しの効果があります。録音して聞かせてあげると効果があると思います。

 

泣き止ます時といえば王道の曲ですよね。

 

上記の音楽も是非試してみて下さい。

 

 

試した時の感想、泣き止ます時にオススメの曲または泣き止ます方法があれば是非コメント下さい。